2020年6月30日の「マツコの知らない世界」は、フレンチトーストにとりつかれた宮田一輝さんという方が登場します。
料理人でもある宮田一輝さんは、フレンチトーストにハマり、フレンチトースト研究会というブログを運営して、日々食べているフレンチトーストについて発信しているというフレンチトーストマニアです。
そんな宮田さんが番組で美味しいフレンチトーストの焼き方を教えてくれるというので、まとめておきます。
早速いってみましょう!
【マツコ6/30】宮田一輝の美味しいフレンチトーストの作り方まとめ!
フレンチトーストは、作るのはひと手間ですがその分美味しいですよね。
休日の時間がある朝とかによく作りますが、宮田さんのようにフレンチトーストにハマるまでにはなっていないです~^^;
さて、宮田さんの美味しいフレンチトーストの作り方です。
番組では、2種類のフレンチトーストが紹介されていてマツコさんには、「もうフレンチトーストじゃない!」とコメントされていました!
宮田さん作 紅茶フレンチトーストの作り方
フレンチトーストの漬け込む液のことをアパレイユと言うですね。
知らなかった^^;
※アパレイユとは、フランス語で「混ぜ合わせたもの」という意味。お菓子作りのペースト状のものは、すべてアパレイユという総称で表現されるようです。
さて、宮田さんの紅茶フレンチトーストですが、もはやフレンチトーストの枠をはみ出した新ジャンルのものです。
材料
フランスパンのバケット 1本
ミルクティー 200~300ml (「午後の紅茶」などでもOK)
紅茶茶葉 細かいもの 大さじ1程度
作り方
- ① 大きめのタッパにミルクティーと紅茶茶葉を入れる
- ② 2cm厚ぐらいに輪切りしたバケットを両面浸して、一晩漬け込む ※冷蔵庫で保管
- ③ 浸したバケットをフライパンで両面焼き 5分程度
- ④ オーブントースターなどで約5分ほど焼いて完成
焼きがフライパンとオーブンの2度入るのでちょっと面倒なんですが、宮田さんがこだわる食感のグラデーションを再現するには必要な工程です。
個人的には、フライパンで焼くだけでも十分に美味しいですが。
アパレイユを紅茶以外のオレンジジュースやコーヒーなどに変えても美味しいそうです。
こうなればなんでもありですね。
ココアやチョコレートでもいけそうです。
宮田さん作 全部まぜバナナのフレンチトーストの作り方
本来フレンチトーストにトッピングするものをアパレイユに全部混ぜ込んだものです。
全部まぜバナナのフレンチトーストです。
材料
キャラメルバナナ
- 黒砂糖 大さじ1
- 生クリーム 100ml
- バナナ 1/2本
アパレイユ
- 黒砂糖 100g
- 牛乳 200ml
- バニラビーンズ 適量
- 卵 2個
作り方
- ① フライパンに黒砂糖、生クリームを入れて炒める
- ② 黒砂糖が溶けたら、細かく刻んだバナナを入れて、さらに炒めてキャラメルバナナを作る
- ③ ボウルに黒砂糖、バニラビーンズ(バニラエッセンスでもOK)、牛乳、卵とキャラメルバナナをいれてよくまぜる
- ④ パンを浸して一晩冷蔵庫で保管
- ⑤ フライパンでフタをしながら両面に焼き目がつくまで焼く
これはいわゆるフレンチトーストですね。
かなりバナナ感が強いようです。マツコさんも「めっちゃ!バナナ」というコメントがありました(^^)
これも美味しそうです。使っていたパンはデニッシュパンでしたね。
まとめ
宮田さんのオリジナルフレンチトーストは、どれも美味しそうでした。
紅茶のフレンチトーストは、簡単につくれそうなので休みの日に作ってみたいと思います。
宮田さんのブログ「フレンチトースト研究会」では、フレンチトースト関連の情報が充実しているので、いろんなフレンチトーストを食べたくなったらみてみるといいですよ!
最近は、コンビニのフレンチトーストも充実していてビックリです。
↓ ↓ ↓ こんなフレンチトーストも簡単でおいしいのでぜひ!
コメント