【PR】

人狼ゲームデスゲームの運営人(原作)を読んでみた感想や評判は?【ネタバレ注意!】

芸能・エンタメ

2020年11月13日(金)に映画人狼ゲームの最新作『人狼ゲーム デスゲームの運営人』が公開されますね。

今回は、東京と大阪のみ映画館での限定公開となっているので、地方在住者にとっては映画館でみるのはなかなかハードルが高いです。

DVDの発売やオンデマンド配信があることを期待するしかありません。

映画公開にともなって、原作をもう一度読み返してみたので感想やファンの方の評判なども見ていきたいと思います。

原作ネタバレがあるので気になる方は、映画を見てからまたのぞいて見てください。

原作と映画の違いもあるかもしれません。

早速いってみ

ましょう!

スポンサーリンク

人狼ゲームデスゲームの運営人(原作)を読んでみた感想や評判は?【ネタバレ注意!】

本のカバーデザインは、前作シリーズと同じテイストです。

前シリーズからのイラストレーターやデザインの担当者が引き続き本作「デスゲームの運営人」を担当しています。

読んでみた率直な感想は、運営側とプレイヤーの両方が描かれているのでそれぞれの側の人物描写がちょっと中途半端になってしまった感があるなあと感じました。

前作までは、プレイヤーの人物描写(心理描写)がもっと詳細で読んでいても感情移入しやすいところがあったように思います。

ただ、運営側という新しい視点にチャレンジしたことで展開がより立体的になったので、今までにない面白さがあったと思います。

終盤の展開は、ちょっと意外なところもあってそうきますかと腕組みしたくなる展開もありました。

まさか、運営側もゲームに参加させられているとはおもしろい展開でした。

他の読者の感想・レビューは?

話のテンポが良く読みやすい。シリーズ通してブラックボックスだった運営側視点は、従来のファンにとっても新鮮に感じると思う。
逆に初めてこのシリーズを読む人にとっては刺激が足りないと感じたので、もう少し登場人物同士の関係性がわかる描写があると嬉しかった。

まさに、同感です。前シリーズを読んできた者としては、物足りなさを感じますね~。

このシリーズのなかで、なんか 1番つまらなかった

うーん、なかなか厳しい感想ですね(汗)

運営や警察の話を含んだ前作(作者は別の人らしい)が微妙な出来だったので、今作は全く期待せずに読んだのですが、結構面白かったです。
ちょいちょい伏線かな?ってのはわかってたのですが、最後のオチを予想できなかったので☆4です。
美男美女を集めたっていう設定は明らかに映画化を想定してるんだろうな、と思ったら作者もあとがきで映画化することを包み隠さず言ってて好印象でした。開き直っててステキ。

人狼ゲームシリーズ最新作は、運営さん視点のお話。 今までカメラの向こう側の存在だった運営さんの仕事がこんなに大変なものだったなんて… しかも、あんな近くでゲームを見ていたんですね。 運営さん視点で物語が書かれたということは、人狼ゲームシリーズは終了ですかね…?

それは、私も感じましたね。

この人狼ゲームのシリーズは、これで最終かもしれませんね。

映画化ありきの原作という位置づけがあると思うので、商業的にも厳しいのかもしれません。

まあ、大人の事情ですけど^^;

それはさておき、

人狼ゲームデスゲームの運営人の映画公開は、2020年11月13日(金)です。

まさに「13日の金曜日」を意識した公開日ですね。

人狼ゲームデスゲームの運営人の映画上映館はどこ?

  • 東京  シネマート新宿  03-5369-2831  11/13(金)~
    • 上映時間 16:35~  21:10~ 1日2回
  • 大阪  シネマート心斎橋  06-6282-0815  11/13(金)~
    • 上映時間 16:10~ 1日1回

大阪は、夕方の上映1日1回だけですから、この時間で人狼ゲームファンの世代が映画館まで足を運ぶかというと微妙だと思ってしまいますね。

これは、実際に上映が始まってみないとわかりませんが、スタートからかなり厳しいのではないかと想像してしまいます。

人狼ゲームデスゲームの運営人のDVDやオンデマンド配信はいつから?

映画館に足を運ぶのがなかなか厳しい地方在住者にとっては、自宅で見れるDVDやネットのビデオオンデマンド(VOD)配信があるのを期待するしかありません。

デスゲームの運営人DVDやVODがあるのか調べてみました。

今回の映画関係者(監督、監修、出演者)の有志が中心となって、クラウドファンディングで限定DVDの制作、特別上映会をしようというプロジェクトが立ち上がっていますね。

このクラウドファンディングは、すでに目標額を達成していますね。

DVDがほしい人は、このプロジェクトに支援しておくと確実に手に入りますね。

これは、プレミアDVDになりそうな予感がします。

あと、名古屋、福岡、金沢、札幌で作品解説つきの特別上映会があるので、劇場で見てみたい原作者の川上亮さんに会ってみたいという人は、ぜひ支援してみてください。

まとめ

人狼ゲームデスゲームの運営人(原作)を読んでみた感想や評判は、前シリーズからのコアなファンからみるとやや辛口な感想やレビューが多いですね。

本作から読んでみた人は、面白いと感じた人が多いかも。

原作を読むと、どのように映像化されるのか気になるので映画もみてみたくなりますね~。

まあ、地方在住者の身からすると映画館にいくのは難しいので、DVDやネット配信に期待するのみです。

※前シリーズの「人狼ゲームインフェルノ・ロストエデン」のネタバレ、感想記事を見てみたい方は、下の関連記事からどうぞ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました