2021年2月6日(土)の「人生の楽園」は、築70年の実家を改装してオープンさせたお店「茶房のの」が登場します。
茶房のののオーナーが室井恵子さんで室井さんの思い出深い栃木の実家をなんとか維持して、奇麗にしていきたいという想いからスタートしています。
はじめは親友と一緒いランチカフェとしてスタートして、現在は甘味処として室井さん一人で切り盛りしています。
古民家に合う和スイーツが人気ですが、1日1組限定の「アフタヌーンティー」も目玉商品のようです。
限定アフタヌーンティーが気になりますね!
茶房ののの詳しい場所や営業時間、口コミを調査してみました。
限定アフタヌーンティーの値段も調べてみました!
早速いってみましょう!
茶房のの(栃木県足利市)の場所はどこ?
この投稿をInstagramで見る
茶房ののの場所は、やや小高い丘の上にあるようですね。
お店からみえる眺めは良さそうです。
- 場所 〒326-0824 栃木県足利市八幡町248-4
- 電話 0284-55-6784
茶房のの(栃木県足利市)へのアクセス方法は?
茶房ののの最寄り駅は、東武伊勢崎線野洲山辺駅です。
野洲山辺駅から徒歩で13分ほどです。
車の場合は、国道50号の西新井交差点か堀込町交差点からアクセスするのがわかりやすいですね。
ただ茶房ののの駐車場は3台分しかありませんのでご注意ください。
駐車場の場所がちょっとわかりづらいので、車で行く場合は事前にお店に確認してから行ったほうがいいですね。
お店への入り口は、軽自動車が1台通れるぐらいの狭い道を登っていきます。
入り口の目印は、赤いちゃんちゃんこをまとったお地蔵さんが立っているところです。
茶房のの(栃木県足利市)の営業時間は?
この投稿をInstagramで見る
- 営業時間 11:30〜17:00(ラストオーダー) 18:00〜21:00(要予約)
- 定休日 甘味処 金土・第3日曜日
- お部屋貸し営業日 金土及び平日の夜(要予約)
部屋貸しやお店一棟丸ごと貸しもやられているようです。
茶房のの(栃木県足利市)の口コミや評判は?
お店の雰囲気も落ち着いた感じて時間を忘れてくつろいでしまいます。静かにかかるBGMは韓国の音楽ですが会話の邪魔にならない程好い大きさで心地良いです。また来たいと思えるお店です。
古民家というか実家みたいな家に靴を脱いで上がります。いくつかの部屋にテーブルがあり、ゆっくり寛げる雰囲気です。
1日1組限定のアフタヌーンティー☕️
古民家でアフタヌーンティー最高でした
お店の雰囲気が良いみたいですね(^^)
一度行ってみたい甘味処です。
アフタヌーンティーが気になりますね!
茶房のの(栃木県足利市)のアフタヌーンティーの値段は?
この投稿をInstagramで見る
1日1組限定のアフタヌーンティーの値段は、3,000円(税込)です!
2名ドリンク付きです!
アフタヌーンティーの予約方法は?
この投稿をInstagramで見る
アフタヌーンティーは、前日までの予約受付です。
予約方法は、電話が間違いないですが、公式インスタからのDMで問い合わせみるのもいいかと思います。
まとめ
茶房のの(栃木県足利市)の場所は、東武伊勢崎線野洲山辺駅から徒歩で13分ぐらいのところです。
茶房ののの口コミや評判は、お店の雰囲気が良いと評判ですね。
お店の目玉商品のアフタヌーンティーも評判なのでぜひ実物を見てみたいです!
アフタヌーンティーの値段も2名ドリンク付きで3,000円とリーズナブルです。
コメント