2019年10月29日の「マツコの知らない世界」は、砂時計にとりつかれたやばい人が登場します。
そのヤバい人は、砂時計のマニアの和田朱美(わだ あけみ)さんです。
子供のころから砂時計が好きでとうとう自分で砂時計に囲まれるお店を運営しています。
和田朱美さんの砂時計のお店の場所を調査してみました。
番組で紹介された素敵な砂時計の購入方法や通販できるのかも調べています。
早速いってみましょう!
Contents
和田朱美の砂時計のお店の場所は?
砂時計マニアの和田朱美さんは、28歳で脱サラして砂時計のギャラリーとカフェのお店「サブリエ・ド・ヴェリエ」をはじめます。
場所は名古屋市千種区覚王山でオープンしましたが、2013年に東京台東区谷中にお店を移転しています。
2015年には、もともとの名古屋覚王山に共同店舗ですが名古屋店をオープンしてします。
ただ現在は、名古屋店は閉店して、東京のお店だけで運営しています。
ちなみに、お店の名前「サブリエ・ド・ヴェリエ」とは、フランス語で砂時計のガラス職人という意味だそうです。
サブリエ・ド・ヴェリエ(東京本店)
アンティーク風のおしゃれな入り口ですね。
砂時計のイメージにピッタリな感じです。
- 場所 〒110-0001 東京都台東区谷中三丁目9-18
- 電話 03-5842-1400
- 営業時間 Open am11:00~pm7:00 不定休
- アクセス 東京メトロ千代田線「千駄木駅」2番出口 徒歩4分、JR「日暮里駅」北改札西口 徒歩5分、中谷銀座通りから少し入った路地裏にある
店内は、カウンター席が3席のこじんまりしたカフェスペースがあります。まわりには、いろんな砂時計がディスプレイされていて、気に入ったものは購入することもできます。
砂時計をみていたらほしくなりますよね(^^)
和田朱美のおすすめ砂時計の通販をチェック!
和田朱美さんのお店のインターネットショップがあります!
作家モノからオリジナルの砂時計までいろいろありますね。贈り物やプレゼントによさそうなものもあります。
砂時計で5分や10分もはかれるものがあるのをはじめて知りました^^;
砂時計の価格も1,000円前後から3万円ぐらいまでいろいろです。
さらに、完全オリジナル砂時計も作ってくれます!世界に一つだけの砂時計!
なんかいいなあと思ってしまいます^^;
あとビックリしたのが、結婚式のセレモニーで使える砂時計があることですね。
これから二人の時間が始まるという意味で砂時計を式に出席してくれた人達と一緒に作れるセットが用意されています。
これは、面白いかも!
詳しくは、こちらのページを御覧ください!
砂時計に興味がある方は、ぜひ見てみてほしいです。砂時計の専門店って今までみたことなかったです^^;
和田朱美のおすすめ砂時計はこれ!
番組で紹介された魅力的な砂時計をまとめておきます。
PAEADOX Teatimer

引用:マツコの知らない世界
紅茶とかの蒸らし時間をはかるときに使うやつですね。オシャレな砂時計(逆砂時計)です。しかも中のビーズが下に落ちるのではなく、上に上がります。
砂時計ライト

引用:マツコの知らない世界
砂時計の下にあるLEDライトがいろんな色に光、砂がおちるほどにだんだんと暗くなっていくという仕掛けが、寝室の枕元におくことで眠りを誘う効果があるようです。
マグネティックアワーグラス

引用:マツコの知らない世界
中の砂が砂鉄になっていて、台に磁石が仕込まれているので、磁力に反応してキモかわいい造形が出来上がります。
毎回違う形になるので見ていて飽きないので、ずっと見ていられる砂時計です。
和田朱美のプロフィールや経歴は?

引用:マツコの知らない世界
「砂の上にも24年」なんだか名言のような・・・^^;
和田朱美さんは、現在(2019年)52歳。24年ということは、28歳からということなので、ちょうど脱サラして名古屋に砂時計のギャラリー&カフェをオープンしてからですね ^^;
出身は、静岡県です。
ネット情報では、大学を卒業してからヤマハに就職したようで音楽教室の講師をしていたようです。
番組で紹介された経歴は、かなりザックリしていましたが、結婚しているのかとかそれ以上の詳しいの情報はわかりませんでしたm(_ _)m
まとめ
- 和田朱美の砂時計のお店「サブリエ・ド・ヴェリエ」の場所は、東京台東区谷中の路地裏にある。
- 和田朱美のおすすめ砂時計の通販は、サブリエ・ド・ヴェリエの公式ホームページのネットショップあるいはAmazon、楽天からも可能!
和田朱美さんが砂時計にとりつかれたのも少しわかる気がしますね。
和田朱美さんのお店「サブリエ・ド・ヴェリエ」は、東京にいったら行ってみたいお店です。