全国的にマスクが不足している状況が続いていますね!
マスク不足は、いったいいつまで続くのか?
最新の入荷状況や販売している店舗の情報などを紹介していきます!
今回は、早い段階で新型コロナの感染者が出ている熊本県のマスク入荷状況や手に入る店舗の情報を調査してみました!
早速いってみましょう!
Contents
【SNS最新マスク情報】(2020年3月1日AM更新)
マスクが「モノタロウ」で販売されているようです。
必要な人に届きますように😌https://t.co/7CfiX2p1Va✅容量:40枚入り
✅金額:499円(税・送料別)#マスク— IMA (@imablog) February 29, 2020
モノタロウでマスクが購入できるようです。(※2020年3月1日6時時点)
サイトを確認してみるとまだ通常タイプの箱マスクが在庫であるようです。
3500円以上の注文で送料無料になるので、8箱注文確定できましたが、3日後発送なので途中キャンセルなく届くのかいささか不安ですね。
価格的には、便乗値上げはしていないようなのでありがたいです。
すでに欠品もでているので早目に試してみてください!
はじめにユーザー登録が必要です。
マスク熊本の入荷状況や店舗はあるの?
熊本県内でもマスクの入手がかなり困難な状況が続いているようです(・_・;)
マスクもにゃかった pic.twitter.com/iLrOb8zY39
— つつみ@熊本愛2020 (@tsutsumi_3) February 22, 2020
マスクいつになったら
普通に買えるのかな・・
困る・・
ちゃくちゃくと残量が少なく・・
最終的にはハンドメイドかな・・😂— はいから👘熊本着物オフ会4月4日 (@haikara61304124) February 26, 2020
マスク枯渇問題まじで勘弁してほしいよね😢私も色んな店ハシゴしても全然ないし、ネットは高いし……
— ゆかたろ。ポケGO熊本 (@yukataro0412) February 26, 2020
全国的な傾向ですが、大手のドラッグストアや量販店(ホームセンターなど)には週に1~2回ほど少量数が入荷していますが、開店前から並んでいる人で売り切れる状況が続いています。
ダイソーやセリアなどの100円均一ショップでも同じ状況ですね。
少量しか入荷しないので、店頭に出すと速攻で売り切れるということです。
しかもお店の人でもいつ入荷してくるのかわからないということなので、いつ並んだらいいのかも不明です。
開店前から並んでいる人は、毎日来ているという人もいるくらいです。それでも確実に買えるかどうかわからない状況です。
この全国的なマスク不足はかなり異常事態ですね(・_・;)
熊本のマスク不足はいつまで続くのか?
全国的にマスクが不足しているのでそう簡単にはマスクの供給が追いつかないと思われます。
ニュースによると国内のマスク需要は、9億枚/週に増加しているそうです。
そりゃ、作っても作っても追いつかないですよね!
それに新しいマスクは、全国の医療関係者や福祉関係者など優先度の高いところへ回されるので一般に行き渡るにはまだまだ時間がかかりそうです。
不定期で入荷するマスクも少量だし、開店前に並んで購入する転売ヤーもいるようなので、すぐに売り切れてしまう状況があります。
個人的には、4月下旬ぐらいまでマスク不足が続くのではないかと予想しています!
さらに心配しているのが、新型コロナの国内感染の拡大ですね!
毎日ニュースで感染者が増加しているので今後大規模感染につながっていく可能性が否定できない状況になってきました。
もし大規模感染につながれば、マスク不足はさらに長期化するのは間違いないでしょう!
マジでヤバい状況に向かっているような気がしています。
政府の後手後手対応やメディアの情報を鵜呑みにしていると自分が感染者になってしまうリスクが高まっていくような気がしますね(・_・;)
自分でできるマスク不足への対応と新型コロナへの予防策とは?
仮にあと2ヶ月はマスク不足が続くと想定して、行動していく必要がありますね。
一番は、できるだけ人混みには外出しないというのが一番です。
家の中でマスクして過ごしている人はいないでしょうから、外出しないとマスクは減らない^^;
とはいってもまったく外出しないのは無理なので、通常の買い物であればマスクなしでも問題ないでしょう(※花粉症以外の人の場合)。
通常の不織布のマスクにはウイルスの侵入を遮断する機能はないですから、マスクの効果は自分の咳などの飛沫が飛び散らないようにすることが一番です。
そして、外出したら手洗いを徹底するのがベストな対応です。
情報番組で推奨していた手洗いの方法です。

引用:Twitter
ハンドソープでの手洗いが有効ですね。
外出先でも消毒液が置かれているところがあると思いますが、こまめにそういったものを利用して手の消毒をしたほうがいいです!
帰ってきたら玄関先で手の消毒をするのがベストです。除菌シートやアルコールスプレーを置いておくといいですね!
コートなども部屋の中に持ち込まないようにしましょう。
除菌シートなどでコートなどの表面を拭っておくといいですね!花粉対策にもなります。
最近は、除菌シートも品薄状態になってきているので、見つけたら買っておいたほうがいいですよ。
自宅にあるマスクの在庫を長持ちさせるには?
この方法は、自宅のマスクがいよいよ無くなりそうという場合の手段ですが、使い捨てのマスクの再利用です。
不織布のマスクは結構丈夫なので、煮沸消毒して使い回すことができます。
マスクの節約のためには致し方ない手段ですね。
洗って使えるマスクの購入もおすすめ!
高機能の洗えるマスクは、マスク不足には有効です。
家族分あると安心!
こういう高機能の洗えるマスクもマスク不足が長引くと入手が困難になる可能性があるので、最低でも2セットは持っておきたいですね。
お値段的には高いですが、こういうマスクも選択肢としてありかも。
まとめ
- 熊本県内のマスク入荷状況は、依然として厳しいです。改善される見込みが今の所たっていない状況。
- 熊本県内の量販店や大手ドラッグストアでは、週に1回~2回程度不定期でマスクが入荷するが、開店前から並んでいる人で売り切れ状況。
全国的にマス不足が深刻です。政府の発表では、3月からはいくぶん改善される見込みのようですが、あまり期待せずに自分でできる対策をしていくしかなさそうです(・_・;)