政府は、市場のマスク不足が一向に解消されないなかで感染が拡大しつつある新型コロナの感染防止対策でマスクの全国的な配布を閣議決定しましたね!
ようやくかという感じですが、まずは人口に占める感染者の割合が多い北海道の北見市と中富良野町から配布していくようです。
どんな方法で配布されるのか?
配布はいつからでどこで配布されるのか?
気になる点を調査してみました!
早速いってみましょう!
Contents
マスク配布(1世帯3枚)の方法は?
政府が閣議決定したニュースを見てみましょう!
ニュース要約
- 配布されるマスクは家族の人数にかかわらず、1世帯に3枚で2週間分
- 配布地域は、北海道など感染が拡大する地域
- マスクの購入や運搬費として予備費から22億8500万円を支出する
配布されるマスクの数量は?
1世帯3枚で2週間分(14日間)ですから、配布されるマスクは、1世帯42枚となりますね!
市販されている箱マスクがだいたいこの数量はいっているので、箱入マスク1箱が配布されるとおもっていて間違いなさそうです。
届けられるマスクがどこのメーカーのものなのかも気になりますね。多分1メーカーではなく複数メーカーから調達する形になるんでしょう。
そのうちの1社が判明しました!
アイリスオーヤマです。

引用:https://www.bcnretail.com/market/detail/20200304_160917.html
アイリスオーヤマは、政府の要請を受けて100万枚のマスクを提供することを決めたそうです。すばやい対応ですね。
なぜ1世帯3枚と想定されたのか?
おそらく現実的な生産量と2週間という感染拡大を防止する期間との兼ね合いで用意できる最短の数量が約40枚という数字だったと思われます。
1世帯3枚というのは、その最短で用意できる数量から導き出した都合のいい説明にしかすぎないのでしょう。
別に1世帯2枚でも4枚でもいいが、4枚だと2週間分だと56枚になって枚数が多すぎるのでキャパオーバーということだと思います。
マスクの配布(1世帯3枚)はいつから?
ニュースの中では、配布時期については明確にアナウンスされていませんね。
別のニュースによると、
早くてもマスクが自治体(北見市と中富良野町)に届くのは3月6日(金)とのことです。
それ以外の地域は、その後順次配布という形になるでしょう。
マスクの配布(1世帯3枚)はどこであるの?
あとはマスクがどうやって配布されるのかですが、
各世帯への配布方法を見てみましょう!
厚生労働省のページで確認すると、
3月1日の新型コロナウイルス感染症対策本部での総理指示を受けて、本日、国民生活安定緊急措置法第22条第1項に基づき、厚生労働大臣から一般家庭用マスクの製造販売事業者及び輸入事業者に売渡しを指示しました。
売渡しを受けたマスクは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、地方自治体からの要望等も踏まえ、まずは、人口に占める患者数の割合が特に大きい地域として中富良野町、クラスター発生等による今後の潜在的患者数増加に留意が必要な地域として北見市に配布いたします。
配布方法は、日本郵便の配達網により配達する予定です。
引用:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09935.html
マスクは、どうやら郵便配達されるようです。
マジか~(・_・;)
箱入マスクが1箱郵送されてくるのかなあ~?
配達証明付きのゆうパックなんだろうなあ・・・。
郵便局員の人も大変な作業になりそうですね。
時間指定ではないから再配達の世帯が増えそうですし・・・(・_・;)
北見市の世帯数は、61,638世帯で中富良野町の世帯数は、2,198世帯
合計63,836世帯です。
2つの自治体に配布されるマスクの総数は、約268万枚です。
どれくらいの期間で各世帯にマスクが届くのかもちょっと心配ですね。
郵便局だけでは迅速に届かないような気がしますね(-_-;)
郵便局だけだと人員が足らない可能性がありますね。
初めてのことなのでマスク配布作戦がどのようなオペレーションになるのか政府、自治体の危機対応能力が問われることになりそうです。
まとめ
- マスク配布(1世帯3枚)の数量は、1世帯約40枚
- マスク配布は、新型コロナ感染者が多い地域でまずは北海道北見市、中富良野町からスタート
- マスク配布の方法は、郵便局の配達になりそう
- マスクの配布は、早くても3月6日から順次配布予定
政府がマスク配布を決定したのは、とてもいいことですが動きが遅いという批判は出てくるでしょうね。
マスク不足はすでに一ヶ月も続いていて、いつ解消されるかわからない状況です。
マスクメーカーの生産が追いついていない中で政府が強制的に400万枚を買い上げるので、市場に流れるマスクの量が減りますね。
皮肉なことに感染者が出ていない自治体や少ない自治体のマスク不足はますます長引きそうです・・・(-_-;)