今回の「人生の楽園」は、愛媛県の西伊予でトマト栽培を始めたご夫婦の特集でした。このご夫婦は、50代の頃に奈良県からIターンとして新規就農で農業初心者ですが、現地でいきいきとトマト栽培でトマトの加工品開発やトマト料理をメインにしたトマト食堂「食堂ゆすかわ」を運営し、新しいチャレンジにも取り組んでいます。
とても素敵なご夫婦ですね。今回は、彼らの取り組み内容やトマトの加工品であるトマトユズポン酢、トマトたっぷりのケチャップなどの取り寄せ、通販についてご紹介します。
早速行ってみましょう!
【人生の楽園】愛媛・トマト食堂「食堂ゆすかわ」の場所は?

引用:http://www.seiyo1400.jp/c/wp-content/uploads/2017/09/IMG_1398-640×427.jpg
- 場所 愛媛県西予市城川町遊子谷2370-1
- 連絡 0894-85-0111
- 営業時間 毎週水曜日と毎月第4日曜日 11:00~14:00
- 予約 可能、事前予約しておくといいですね。営業日以外も場合によっては対応可能要相談
農家レストラン「食堂ゆすかわ」の場所を検索してみると愛媛県の西伊予から東の山中ですね。ちょっと車で行かないと難しい場所です。
それでもここのトマトを食べてみる価値はありそうです。四国旅行の際にはレンタカーで行ってみたい候補地です。
「食堂ゆすかわ」のメニューはリコピンたっぷり!

引用:https://satomono.jp/restaurant/38214/426/
メニューは、7品ですべてトマト、トマトのメニューでリコピンたっぷり!ですね。すべて700円というのもリーズナブルでうれしい。

引用:http://www.seiyo1400.jp/c/blog/70275
リコピンズランチは、その時々で中身がかわりますが、すべてトマト入のメニューになっています。
遊子川という地区のトマトは、甘くてリコピンも豊富!特産品です。
ちなみにリコピンズというのは、遊子川地区で地域おこしをしているトマト農家さんのお母さんの集まりのようです。
左側のお母さんが代表の辻元京子さん、右側の集合写真はリコピンズの地域のお母さん達です。地域でこういう人たちの活動は、大事ですね。
でもメンバーの顔ぶれは、みなさんなかなか高齢化しているようで若い人達はいないようです。中山間地域の状況なみんな同じ感じなんだと思ってしまいます。人生100年時代ですからこいうお母さんパワーは大事に育てていってほしいです。
トマトユズポン酢とケチャップのお取り寄せ通販は?
リコピンズの代表・辻元京子さんが発案して、リコピンズで商品開発から商品化までこぎつけた自慢のトマト加工品です。
トマトユズポン酢は、都内の有名ホテルのシェフも絶賛するほどの一品です。

引用:https://satomono.jp/restaurant/38214/426/
こどもケチャップも完熟トマト100%の安心、安全なケチャップでオススメです。
大手通販サイト(楽天、Amazon)では販売していないのですが、里の物語オンラインショップでお取り寄せ可能です。
>>> トマト好き必見!寒暖差のある高地で育った甘みある完熟桃太郎加工品セット詳しくみてみる
まとめ
- 【人生の楽園】愛媛・トマト食堂「食堂ゆすかわ」の場所は、愛媛県西予市城川町遊子谷の山間集落地
- トマトユズポン酢とケチャップのお取り寄せ通販は、里の物語オンラインショップで購入可能!
「人生の楽園」を見ているとほんとにいろんな楽園があるなあと思います。皆さん第2の人生を充実して楽しんでいるのを羨ましくなりますね。
今回のご夫婦も遊子川への移住は、一大決心だったと思いますが、結果的に楽園を手に入れていて大成功といっていいですね。やはり第一歩を踏み出す行動力が大事なんだと感じさせられました。