2019年9月に入り、台風が続々発生してきています。赤道付近の海水温がまだまだ高い状態が続いているようです。
台風15号のたまご(熱帯低気圧)も発生していますね。
台風13号、14号の米軍進路予想や台風の名前(レンレン、カジキ)の意味について調べてみました。
早速いってみましょう!
Contents
台風13号(レンレン)14号(カジキ)2019の米軍進路予想は?

引用:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
上の画像は米海軍の台風情報の画像です。TY15 W(台風13号)とTD16W(台風14号)です。
一番右側のTS14 Wは、台風のたまごで熱帯低気圧です。
台風13号(レンレン)の米海軍の進路予想は?

引用:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1519.gif
台風13号は、ほぼ北に進行して韓国、北朝鮮に上陸していきそうです。
沖縄や九州地方は、雨風に厳重な警戒が必要です。
日本の気象予報の進路予想は?
【九州 台風13号の影響は】 https://t.co/OIm5yGEbnG 九州は大気の状態が不安定になっています。このため、きょう4日(水)午後も局地的に..
— tenki.jp (@tenkijp) September 4, 2019
予想進路は、米海軍のものとほとんど同じですね。
9月5日以降から九州にも台風の影響が及んで蒸し暑くなり、7日ぐらいまで長雨が続きそうです。
この13号は、大型の台風で発達中ですから厳重な警戒が必要ですね。
台風14号(カジキ)の米海軍の進路予想は?

引用:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1619.gif
台風14号は、この記事を書いている間に早々と熱帯低気圧になってしまいました。台風だったのは半日ぐらいでした^^;
おそらく日本への影響は今のところまったくありません。
台風13号(レンレン)と14号(カジキ)2019の名前の意味は?
どちらも台風につけるにはかわいい名前です。
SNSでも話題になっていました(^^)
台風13号はレンレン(かわいい)、
ハリケーンはドリアン(臭そう)、
台風14号はカジキ(旨そう)、
…と思ってたら、カジキ早々と消滅…誰かに食われたんやろか…?— まなかみきこ (@mikikomanaka) September 4, 2019
さて、台風13号のレンレン(Lingling)の意味ですが、名付け親は香港です。
台風委員会の台風リストでは、46番目です。
レンレンの意味は、少女の名前です。
台風14号(カジキ)の意味は?
台風14号の名前を付けたのは、日本です。台風リストでは47番目ですね。
カジキの意味は、カジキ座のことです。
日本が台風委員会に提出した名前は、すべて星座からとっています。
リスト番号 | 呼び名 | カタカナ読み | 意味 |
5 | Koinu | コイヌ | こいぬ座、小犬 |
19 | Yagi | ヤギ | やぎ座、山羊 |
33 | Usagi | ウサギ | うさぎ座、兎 |
47 | Kajiki | カジキ | かじき座、旗魚 |
61 | Kammuri | カンムリ | かんむり座、冠 |
75 | Kujira | クジラ | くじら座、鯨 |
89 | Koguma | コグマ | こぐま座、小熊 |
103 | Kompasu | コンパス | コンパス座、円や円弧を描くためのV字型の器具 |
117 | Tokage | トカゲ | とかげ座、蜥蜴 |
131 | Yamaneko | ヤマネコ | やまねこ座、山野にすむ猫 |
ちなみに、かじき座は南天の星座で、本州では星座の全体をみることが不可能です。沖ノ鳥島までいってようやく星座の全体をみることができるそうです。
日本の委員の人もなんでこんな馴染みのない星座を選んだんだろうか・・・
まとめ
- 台風13号(レンレン)2019の米軍進路予想は、日本の気象予報とほとんど同じ予想進路。沖縄、九州地方に接近しながら北上し、朝鮮半島に上陸する予想。
- 台風14号(カジキ)2019は、発生から半日ほどで熱帯低気圧に。
- 台風13号(レンレン)2019の意味は、香港が台風委員会に提出したもので、意味は「少女の名前」
- 台風14号(カジキ)2019は、日本が提出したもので星座の「カジキ座」の意味
台風13号(レンレン)は、大型で勢力が強いので今後の進路に厳重な警戒が必要ですね。
台風13号の北上にともなって南から湿った温かい空気が流れ込みます。
この流れが九州地方の西側に大雨をもたらす可能性が高いです。最大限の注意と防災準備が必要です。