2020年2月22日の「満天青空レストラン」は、福島県会津若松で生産されている「とろねぎ」の特集です!
名前の通り熱を加えるとトロトロになるネギです!
一度食べてみたいですねー!
とろねぎの通販があるのか調査してみました!
とろねぎの美味しい食べ方もまとめています!
【青空レストラン】とろねぎ(会津若松)の通販をチェック!
今回のとろねぎは、会津若松でブランドねぎを生産している佐藤忠保さんのとろねぎです。
ネットでとろねぎを検索すると1番に佐藤忠保さんのとろねぎがヒットします!
東京の市場関係者の間でもトロネギと言えば佐藤忠保さんという名前がでるほどに有名な生産者です。
とろねぎの美味しさの秘密とは?
佐藤さんのとろねぎがどうして美味しいのか?
その理由は3つ!
その1 会津の気候風土
会津は、日本海側気候と内陸性気候の両方がうまくミックスされている土地です。
日本海側気候は、冬の豪雪をもたらし、内陸性気候は年間の寒暖差をもたらしています。人間にとっても野菜にとっても生きていくには厳しい土地です。
この厳しい環境が野菜を甘くします。
その2 佐藤忠保という農業人・畑人
佐藤さんは生まれた時から母親の背中で畑作業を見てきたプライドがあります。
野菜づくりに人一倍のこだわりがあり、自分が作る野菜が一番うまいという自負があります。
そのプライドをかけて野菜づくりをしているので日々努力している!
その3 野菜の育て方にこだわり
佐藤さん独自の栽培方法でとろねぎをを育てている。日々とろねぎと向き合い、最適なタイミングで様々な有機肥料を与えて、唯一無二の極太ねぎを作り出しています。
このよく育った極太ねぎは栄養が多く、冬の寒さにも耐え甘みが増したねぎが収穫できます。
極太に育てることで春先までもつねぎとなり、甘みが増します。
【青空レストラン】とろねぎ(会津若松)の美味しい食べ方まとめ!
佐藤さんのとろねぎは、1年で3回味が変わると言われています。
秋冬の極太霜降りねぎ
新物のねぎです。霜にあたって甘みが増してくるタイミングのねぎです。
その時期のねぎは、鴨ねぎか焼きねぎでシンプルにたべるのが一番おすすめ!
雪下ねぎ
雪の下で凍る寸前の状態になるねぎは、生存のために甘味を増して生きようとするので、さらに甘みが増しているねぎです。
この時期のとろねぎは、網で炙って食べるのが最高に美味しい!
会津のブランド野菜 #とろねぎ をゲットしたので、ねぎステーキと、大根よりねぎが目立つ豚バラ大根🤤
雪の中から掘り起こして収穫するねぎは、かむとなかがトロトロでとてもおいしい🤤 pic.twitter.com/r52EnUlFzM
— 八ツ本 真衣 (@maimai_mango) February 8, 2019
ネギステーキ美味しそうです。
#飯テロ #スタンディングねぎ鍋 #とろねぎ #ポケットマルシェ #ポケマル pic.twitter.com/0tptZ6nFKX
— なかたく👩🌾山形へ運転中 (@nakataku5) December 5, 2017
豚バラ肉ととろねぎの鍋も美味しそうですね(^q^)
越冬ねぎ
冬を越したネギは、内側から新しい新芽が芽吹きはじめています。春の新芽を感じるねぎです。トロ~リと甘く柔らかいねぎです。
佐藤さんのとろねぎを使ったねぎ味噌が ごはんのお友に最高!!
コメント