【PR】

玉切りガイドスケールバー(チェーンソー用)を手作りしてみた!【薪づくり便利ツール】

生活
玉切りガイドスケールバー

田舎暮らしをしていると秋から冬にかけては、来シーズンに向けての暖炉用の薪材集めの時期です。

薪に使う原木を集めてくるのが一番リーズナブルですが、労力はそれなりにかかります^^;

毎年のことなので、すこしでも効率的に薪づくりをしたいということで、いろいろDIYで作っては試しています。

今回は、薪材の原木を玉切りするときに便利にガイドバー(スケール)を自作してみました。

実際に使ってみて、なかなかいい感じなので作り方をレポートしていきます。

仕上がりは正直言って、奇麗ではないですm(_ _)m

でも機能性は十分です(^^)

スポンサーリンク

玉切りガイドスケールバー(チェーンソー用)を手作りしてみた!【薪づくり便利ツール】

玉切りガイドスケールバー

上の画像は、チェーンソーのガイドバーに自作スケールバーを取り付けたものです。

オレンジのものがそのスケールバーですが、軽くてフレキシブル、末端に磁石をとりつけているのでガイドバーへの着脱が便利です。

ガイドスケールバーの作り方

ホームセンターや百均でそろうものばかりですので誰でも簡単につくれます。

必要な道具

  • カッターかハサミ
  • グルーガン
  • 両面テープ
  • 定規かメジャー

全部百均で揃います(^^)

材料

近くのホームセンター(カインズ)で見つけたカラーフリータイ(45cm)という商品を使いました。

これが軽くて、フレキシブルなので収納にも便利です。

玉切り作業中でも腰袋などにもさっと収納できます。

カインズのPB商品ですが、他のホームセンターや東急ハンズなどにも類似品が販売されていると思います。

通販では、こちらの商品と同等のようです。

ただしトラスコのフリータイは、長さが30cmですのでご注意ください。

カインズオンラインショップでも購入できます。
※調査時点では、在庫切れのようです。

 ちなみにこのカラーフリータイのサイズは、長さ45cm、直径6mmです。

あと、ナット1個(サイズはM8ぐらいがちょうど良い感じ、今回用意したM10はすこし大きすぎました^^;)

百均の強力磁石1個を用意します。サイズはナットよりも一回り以上大きいものがいいです。

作り方

カラーフリータイのキャップを一つとります。

引っ張ると簡単にとれます(^^)

必要な長さでハサミかカッターで切ります。

薪の長さ40cmで玉切りしたいので、40cmで切りました。

続いて、

ナットの面に両面テープを貼って、磁石の中心部にナットを貼り付けます。

フリータイの切り口側をナットに差し込みます。

あとはグルーガンを使って、固めてしまうと完成です。

ちょっとグルーの付け方が奇麗ではないですが、外れるといやなのでたっぷりとつけています(^^)

 

まとめ

チェーンソー用の玉切りガイドスケールは材料があると簡単なので一つ作っておくと、現場でも正確な長さで薪材の切り出しができます。

以前は、だいたいの目分量や指スケールで玉切りしてましたが、この玉切りガイドスケールで切るとサイズのばらつきがなくなりいい感じです(^^)

よかったら参考に作ってみてください♫

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました