【PR】

賢者のプロペラが頭痛に効くってマジ?平沢進の経歴や現在はどう?

生活
引用:Twitter

平沢進(ひらさわ すすむ)という音楽家の「賢者のプロペラ」という曲が偏頭痛に効くということで話題になってます。

音楽が偏頭痛に効くってどういうこと??? いやいやそれはないでしょ!?

と思いながらも平沢進という人物の経歴や音楽について気になるので調べてみました。

早速行ってみましょう!

スポンサーリンク

賢者のプロペラが頭痛に効くってマジ?どんな曲?

Twitterでも話題になっていたのでまずは、「賢者のプロペラ」の曲を聴いてみましょう!

曲を聴いてみた率直な感想は、ヒーリング・ミュージックというか、何だか宗教的なものを感じる曲調ですね。MVのイメージどおり宇宙を感じる曲です。(※あくまでも個人的な感想です^^;)

上のTwitterでリンクされている「賢者のプロペラ」とまた別の雰囲気の「賢者のプロペラ」がありました。こちらはテクノ系のサウンドがミックスされています。

この「賢者のプロペラ」は、バックで電子音がミックスされていて何だか脳に効いている感覚になりますね^^;

どちらが偏頭痛に効くんだろう・・・

あいにく自分では、頭痛のタイミングで確認できていないので検証できていません。m(_ _)m

頭痛のときに聴いてみたいとおもいます。

賢者のプロペラの平沢進の経歴は?

引用:Twitter

平沢進さんの自身のTwitterのプロフィール画像ですが、かなり若く見えるしハーフっぽいところもある^^;

でも年齢は、 1954年4月1日生まれの今年(2019)で65歳です。(゚д゚)!

時代の最先端を行く人は歳をとりにくいのかもしれないと思ってしまいます。

平沢さんのウィキペディアのページもかなりのボリューム感があって、活動実績も素晴らしいです。

※平沢進さんの詳しい経歴は、ウィキペディアを御覧くださいm(_ _)m

その時代時代の新しいものをとりいれながら独自の音楽を生み出し続けてきているので、ただのミュージシャンではなく、クリエイターですね。

ただ個性が強い分、既存の組織とは反りが合わずに完全に独立独歩の人生を歩んでこられたようです。

ゆえに大手レコード会社、メディアからは干される形になってしまい一般的にはあまり知られていないように思います。

それでも独自の支援者、ファン層がしっかりとあるようで全く問題なさそうです。

ただ間違いなく日本の音楽シーンの先端であたらしい音楽を開発してきた人であると言えそうです。素人目で見ても平沢さんの音楽に影響されたミュージシャンはかなり多いと思います。

平沢進の性格やキャラはどう?

平沢さんの音楽を聴けばわかりますが、かなり個性的です。もっと言えばいい意味でも悪い意味でも変わり者という感じがしますね。

でもおもしろい人、とても気になる人です。

平沢さんの性格やキャラがよくでているTwitterをみていると面白いです。

表現の仕方が面白いですね。平沢さんは菜食主義者のようです。

結構自虐的な一面もあるようですが、世間一般とのズレはしっかりと認識されているようでそこでの生存戦略もしっかりと持っておられるようです。さすがです。

しかし、Twitterの更新頻度が半端ないですね。ほとんど毎日更新で一日に何通もあるときもある^^; 65歳でこの更新頻度はありえないレベルです。

引用:https://twitter.com/hirasawa?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

2019年5月段階で43,334ツイートでフォロワーが約145,000人です。Twitterの開設は、2009年9月ですからほぼ丸10年間の運用ですね。

その継続性も素晴らしいですが、ツイート数が半端ないです。1日どんだけツイートしてるんですか!?というレベルです。詳しくわからんけどJKなみではないでしょうか^^;

平沢進の現在は?

2019年現在も精力的に音楽活動をされていますね。4月にあったフジロックにも出演していました。

また、「ICE-9」以来となる「ギター・アルバム」の制作にもとりかかっているようです。これは、どんな仕上がりになるのか楽しみですね。

まとめ

  • 平沢進の「賢者のプロペラ」が偏頭痛に効くと話題に!
  • 賢者のプロペラの平沢進の経歴は日本の音楽シーンの先駆者そのもの
  • 平沢進の性格やキャラはかなり個性的
  • 平沢進の現在(2019)も精力的に活動中!ギターアルバムも制作中でリリースが楽しみ!

平沢さんの「賢者のプロペラ」の脳科学的な分析を期待したいですね。クラッシックでお酒がおいしくなるとかあるので人間にもいい影響を与える音楽はありそうです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました