2018年前期NHK連続テレビ小説「半分、青い」が始まりましたね。
まだ永野芽郁さんは出てきてないのですが、毎日楽しみに見ています。
今回は、「半分、青い」のロケ地情報・岐阜篇と東京篇いうことで、番組で出てきているロケ地情報をみていきたいと思います。
早速見ていきましょう!
「半分、青い」ロケ地情報!
物語的には、岐阜と東京が舞台ですが、前半は主に岐阜県内で子供時代の展開です。
楡野一家の住まいはどこ?
ドラマ設定では、楡野家族の住まいは岐阜県東美濃市ふくろう町という架空の町です。
実際の場所は、岐阜県恵那市岩村町です。岩村町の商店街を利用してドラマセットが作られて、ふくろう町ができあがりました。
岩村町の商店街は、江戸時代から続く城下町の街並みをよく残していて風情があります。
岩村町あげて放送開始イベントも行われたようですね。いきたかったけど遠すぎて諦めました。
岩村町の商店街は、とても素敵ところで実際の街並みをみるとタイムスリップした感じになりますね。
地方の古き良き商店街の趣をよく残しています。街全体が観光地としてよく整備されて、電柱はすべて地中埋設されています。
電柱がないだけでずいぶん雰囲気が変わりますね。
場所は、こちらです。
岩村商店街のオススメうまいもの
江戸時代から伝わる本場ポルトガルのカステラを味わえるお店が岩村商店街にはあります。
1件目は、「かめや菓子舗」。
歴史を感じさせる店構えですね。中にはカフェも併設されているので、オリジナルなカステラとお茶などをいただけます。
- 住 所:岐阜県恵那市岩村町291
- 電 話:0573-43-2208
- 時 間:9時〜18時(カフェは17時まで。ラストオーダー16時30分)
定休日:月曜日(臨時営業・休業有) - facebookページ:facebook.com/iwamura.kameya
2軒目は、松浦軒本舗のカステラ。
こちらも街並みに合う歴史を感じさせる店構えです。
このお店でもポルトガル伝来の製法のカステラが味わえます。カステラと言えば長崎が本場ですが、まさか岐阜の岩村に元祖カステラがあったとは驚きです。
岩村に行ったら味わってほしいカステラです。
松浦軒本舗さんのカステラは、楽天市場にも店舗がありましたのでネットからもカステラが購入できます。
岩村の商店街には、他にも200年以上の歴史がある日本酒の蔵元「岩村醸造」さん(酒蔵見学できます)やドラマでもよく出てくる五平餅が食べれる「あまから」さんなど食べ歩きには十分に堪能できます。
岩村城
岩村町は、とても歴史がある町で鎌倉時代に築城された岩村城の城下町です。
この岩村城は、大和の高取城(奈良県)、備中の松山城(岡山県)と並ぶ日本3大山城の1つにあげられる名城です。今は江戸時代の石垣が残るだけですが、山の高低差をうまく利用して石垣を形成していて、見応えがあります。
お城マニアにはたまらない立派な石垣ですね。ロケ地探訪の際にぜひ立ち寄りたい観光スポットです。
3話の鈴愛が通う小学校は、どこ?
楡野鈴愛の子スズメ役(矢崎由紗)が通う小学校は、非常に昭和を感じさせる木造建築校舎が素敵ですが、場所は岐阜県郡上市の旧大和町立北小学校東弥分校です。
#半分青い 鈴愛が通う 東美濃市立ふくろう小学校。ロケ地(外観)は郡上市にある 旧大和町立北小学校東弥分校でした。1989(平成元)年に 既に廃校になっており、現在は地域の公民館の施設として使われています。 pic.twitter.com/jCDCTGHL6W
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 6, 2018
現在は、廃校となり「大和ふれあいの家」という施設になっています。地域の公民館的な施設のようです。
地図は、こちらです。
ロケ隊の人達もよくこういう所を見つけてきますよね。
4話の木曽川と赤い橋の場所は、?
ドラマでは、鈴愛と律が糸電話の実験を行う場所ですね。二人の会話では、木曽川となっていましたが、実際は違うようです。
#半分青い 鈴愛の 橋を使って糸を渡すアイディアで 無事に「糸電話プロジェクト」は成功。橋のロケ地は、関市の長良川に掛かる鮎之瀬橋(あゆのせはし)でした。…ってオイ、木曽川ちゃうやないか~い! pic.twitter.com/dgyh63XPjk
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 6, 2018
実際は、岐阜県関市にある長良川にかかる鮎之瀬橋(あゆのせはし)です。赤い橋で特徴的ですね。
この橋の名前に鮎とありますが、この場所は伝統的な鵜飼の鮎漁・小瀬鵜飼としても有名な所です。
小瀬鵜飼は、毎年5月11日~10月15日の期間中に行われます。
ロケ地探訪の折には、1300年近い伝統を誇る小瀬鵜飼を見学するのもいいかも知れません。
場所は、こちらです。
有名な観光地ですので周辺には、観光ホテルなども比較的多くあるようです。
第7話の小川のシーンは、どこ?
鈴愛が身体の異変を感じる小川の場所ですね。
岩村駅裏の小川です。
連続テレビ小説『半分、青い。』
4月9日放送分 第7話
「マグマ大使」の主題歌を聞いて落合選手のテーマ曲だと思った方は中日ファン!鈴愛が耳鳴りを起こすシーンは岩村駅裏の公園を流れる川で撮影され、今後も多く登場しますよ。
『鶴瓶の家族に乾杯』をお見逃しなく!#半分青い #永野芽郁 #佐藤健 pic.twitter.com/fmL83zPpcf
— 岐阜のこうちゃん (@gifu_no_k) April 9, 2018
場所的には、ここです。
岩村駅の西側(左川)の小川です。これからも何度も登場するようです。
鈴愛と律が通う高校は、どこ?
第3週目からは、いきなり高校生から始まりましたが、いよいよ永野芽郁(鈴愛役)さんと佐藤健(律役)さんがメインで登場してきますね。
オープニングで映し出された高校の正門は、岐阜県立土岐商業高等学校のものでした。
小豆色の縦ストライプが特徴的ですのでわかりやすいです。この高校は、甲子園にも複数出場した経験がある高校野球でも有名ですね。
場所は、こちらです。
土岐市は、中央自動車道と東海環状自動車道が交差するところですね。美濃焼で有名な陶芸の町です。
近年「土岐プレミアムアウトレット」という大型ショッピングモールができて、ほぼ1日過ごせます。
「半分、青い」のロケ地巡りのついでに立ち寄るのもオススメです。
10話の弓道場のロケ地は、どこ?
鈴愛が通う高校の体育館や弓道場は、どこでしょうか?
どうやら今回の脚本家の北川悦吏子さんの母校でもある岐阜県立加茂高等学校のようです。
学校のすぐ脇にJR高山本線が通っています。ドラマでもちらっと弓道場のシーンで遮断器がみえました。
この弓道のシーンでは、謎の美少女が登場しましたね。律との恋の予感です。
(関連記事)
ストリートビューでも確認してみましょう。
弓道場のプレハブ小屋や後ろの校舎も同じですね。間違いなく加茂高校です。
場所は、こちらです。
体育館もこの加茂高校の体育館で撮影がおこなわたようです。
正門は、土岐商業高校で校舎の中は加茂高校ということで2ヶ所で撮影されたようです。
なぜ正門部分だけ土岐商業高校を使ったのか不明ですが、何か大人の事情でもあったんでしょうか。^^;
鈴愛が登校で使うバス停はどこ?
このシーンは、永野芽郁さんがクラインクインした時に初めに撮影された場所だそうです。
カセットテープを落とした男子生徒を追いかけて行くシーンです。
「半分、青い。」の番宣動画中のメイキング紹介にもでているシーンです。
道路脇の川と大きな鉄塔が目印ですが、場所は瑞浪市の万尺公園です。
ちなみに番組でこのシーンで出会った学生さん(微妙といわれてましたが)は、この人です。
#半分青い【森優作】廉子おばあちゃんから “微妙” 判定を受けたカセットテープ男子を演じるのは、鈍牛倶楽部所属の森優作さん。#べっぴんさん では、キアリスで人事部長を務めた中西くんを演じていました。他にも #アシガール では 唯を城内へ手引きする 猿楽一座の女形・あやめの役も。 pic.twitter.com/xt5IpTJEFz
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 18, 2018
森優作さんです。確かに女形似合いますね。
鈴愛の初デートの場所「明治村」は、「明治村」だった!
正式には、博物館明治村というテーマパークです。
明治村の場所は、愛知県犬山市という所で、岐阜県からもすぐです。
ドラマでも明治村ですが、本当に「明治村」として実在する歴史あるテーマパークです。
博物館明治村情報
- 所在地 〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地
- TEL 0568-67-0314 FAX:0568-67-0358
- 営業時間 9:30~17:00 ※季節により変動あり
- 公式ページ http://www.meijimura.com/about/
鈴愛の高校時代(1980年代)にはすでに存在していて、当時は年間100万人以上の来場者があり人気テーマパークでした。
1965年に開設されたもので、高度経済成長で取り壊されていく文化財の保存を目的に谷口吉郎博士(博物館明治村初代館長)と土川元夫氏(元名古屋鉄道株式会社会長)の企画で創設されたそうです。
その彼らのおかげで貴重な文化財が後世に残されて、今でも見ることができるというのは素晴らしいことだと思います。本来は、国が行うべき事業を民間人が二人で達成されていることに驚きます。
明治村の経営は、名鉄グループが行っていて、決して楽なものではないようで、なんとか持ちこたえているという状況のようです。
開設当初は約150万人ほどあった来場者も現在は、約50万人弱と1/3に減少していますが、近年はいろいろなプロモーションが行われ、来場者はやや増加傾向にあるようです。
2017年からは、作家の阿川佐和子さんが明治村村長に就任されています。
「半分、青い」のロケ地めぐりには、候補地として入れておきたい場所ですね。
あの河原は、木曽川の下流(愛知県江南市)だった!
子供時代にもよく登場していた河原です。
20話に出てきた高校生の鈴愛もこの河原で撮影してたんですね。
えー!永野芽郁さん、江南市に来てたのー!NHK朝ドラ、第20話『半分、青い。』の江南市での撮影!子役だけじゃなかったんだー! – 江南しえなん |江南市の地域情報サイト! https://t.co/0mu241KCvO
— 江南しえなん (@shesuno) April 24, 2018
江南緑地公園内の河原がロケ地です。
20話のコンクリートの吊り橋は、どこ?
かなり年代ものの雰囲気のいい吊り橋は、岐阜県瑞浪市釜戸町の土岐川にかかる吊り橋です。
土岐川には、このような風情のある吊り橋がいくつかあるようです。
こんな日本の全国の素敵な景観をひたすら発信しているサイトがあります。
こちらです ↓ ↓ ↓
河童倶楽部
秋風羽織の事務所「オフィス・ティンカーベル」のロケ地はどこ?
この建物は、出てきたときにどっかで見たことあるなあと思っていたら、他のドラマ(「家売るオンナ」、「FINAL CUT」など)でも使用されていましたね。
ドラマや映画のロケ御用達のハウススタジオです。場所は、杉並区善福寺公園のそばです。
- パークサイドヴィラ 東京善福寺公園
- 〒167-0041 東京都杉並区善福寺
- ホームページ https://satsuei-navi.com/share-company/
地図は、こちらです。
この建物は、家丸ごとが撮影スタジオになっています。1時間3万円~利用できます。
こういうところあるんですね。
鈴愛が東京に旅立つ東美濃バスセンターはどこ?
1990年代を思わせる鉄筋コンクリート打ち放しの建物でした。今だにこういう建物が残っているんですね。
自販機、椅子、周辺の案内地図など小道具類もよく揃えてました。さすがです。
さて、このロケ地は茨城県土浦市下高津にある 旧土浦市役所本庁舎(茨城県土浦市下高津1丁目20-35)です。
土浦市の土浦フィルムコミッションがドラマや映画の撮影施設として、登録してる施設でした。施設の案内動画がありました。
撮影実績も結構あります。
- 映画「莫逆家族(バクギャクファミーリア)」
- ドラマ 「ネオ・ウルトラQ」 「探偵の探偵」 「撃てない警官」 「悪党たちは千里を走る」
- その他 「報道STATIONSUNDAY」
使われたバスは、かなり年代モノのバスでしたが、東村山市で現在も使用されているバスを借りてきたそうです。
こういうバス走ってましたね。まだ現役でがんばっているとは、正直驚きました。
東京篇
鈴愛と律の東京生活が始まりました。東京篇のロケ地情報もフォローしていきます。
律と隣人・正人が歩いていた場所はどこ?
場所は、中野区にある神田川にかかる「あやめ橋」のところです。下の画像は、ストリートビューからの新宿高層ビル街を眺めたものですが、この時(2016年)は「ザーパークハウス西新宿タワー」がまさに建設中の状態だったことがわかります。
ちょうど中央のタワークレーンが2本立っているところが西新宿タワーの場所です。
ドラマの撮影時(2017年)にはすでにタワーが完成しているので、映像には写っています。
正面のタワーがバッチリ完成してますね。正確な場所は、下の地図のピンの場所です。
律が通う大学のキャンパスのロケ地は?
第9週目「会いたい」に出てきた、律が通う大学は東京農工大学でした。
左側に写っている特徴的な波型の屋根は、東京農工大府中図書館の屋根です。
右下隅の建物は、歴史ある東京農工大学農学部本館です。ドラマでは、律くんはこの建物にはいっていき、ピアノをひくロボットに出会います。
宇佐川教授の開発した「ROBOYO」は、実際に早稲田大学のヒューマノイド研究所が開発した「WABOT-2」。汎用ロボットとして制作した「WABOT-1」に対し、2は繊細な作業を必要とする鍵盤演奏に特化したロボットとして製作した。楽譜を読み、両手両足で電子オルガンを演奏することが出来た。 #半分青い pic.twitter.com/YVfLp4HSAR
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) May 28, 2018
このロボット当時有名だったんですね。早稲田大学から借りてきて、ピアノ演奏再現させたスタッフさんは凄いです。
律と清の西北大学の図書館のロケ地は、どこ?
律と清が通う西北大学の図書館ですが、前回のロボット教室の場面でも使われた東京農工大学農学部本館正面ですね。
立派な歴史ある建物です。この建物は、吉高由里子さん主演のドラマ「正義のセ」でもよく出てくる場所です。
正人と鈴愛のデート場所は、どこ?
正人と鈴愛の初デート場所は、隅田川テラスのはとば公園の川岸です。
奥に見えるアーチ橋は、勝鬨橋です。隅田川の対岸は、月島ですね。
場所は、こちらです。
岐阜に帰省した鈴愛が律と5年ぶりに再開した「夏虫」駅のロケ地は?
第12週最後は、久々にブッチャーや奈緒ちゃん登場し、舞台も梟町に戻ってきました。鈴愛と律が再会する単線のさびれた駅は、ログハウス風のおしゃれな駅舎でした。
かなり小さい駅ですね。普段は多分無人駅ですね。
周りが山に囲まれた駅で岐阜の明知鉄道や長良川鉄道の沿線の駅かと思いましたが、ちがいました。走ってきた列車がいずれの鉄道のものではありませんでした。
群馬県のわたらせ渓谷鐡道の沢入(そうり)駅です。
沢入駅にて
ロケ用と思われる駅名標が確認できました
ロケ列車は722D車内から撮影 pic.twitter.com/AjA8cUVzFn— 高タカ (@115_107takasaki) March 19, 2018
鉄道ファンに目撃されていました。ロケ日は2018年3月19日です。
駅の看板もすべて取り替えているので、ドラマの美術さんはすごいですね。
ドラマの設定は、夏だったので鈴愛や律は夏服でしたからまだ寒かったでしょうね。
鈴愛の服装は絶対寒かったでしょう。
放送された今頃(6月)の時期は、わたらせ渓谷鐡道の沢入駅では、あじさい祭りが開催されているようです。
ロケ地探訪には、ちょうどいい時期かもしれません。
鈴愛、ゆうこ、ボクテが立ち寄った海が見える場所はどこ?
どこの海岸でしょうか?
千葉県船橋市のふなばし三番瀬海浜公園の西側の防波堤です。
有名な潮干狩りスポットのようです。シーズンにはものすごい賑わうようです。
津曲さんのヒットエンドランのオフィスのロケ地はどこ?
学校が起業家さん達のシェアオフィスになっているところですね。これ実際にあるんですよね。
ロケ地は、世田谷ものづくり学校です。
世田谷区と株式会社ものづくり学校が運営している施設です。もとは、2004年に廃校となった旧池尻中学校をシェアオフィスとして再生したものです。
実際にいろんなおもしろいお店も運営されていて、販売もしています。
ドラマの中で紹介されていたパン屋さんも実際にある有名なこだわりパン屋さんです。
ネット販売しかしていませんが、最高級パン専門店ルセットという大人気店です。
北海道産の全粒粉に天然酵母でじっくりねかせたパンでとても美味しいです。
関連記事:「半分、青い」の律が開発している扇風機は、バルミューダのグリーンファンがモデルか?
東京に戻った律の住まい・風の谷七丁目3はどこ?
風の谷ってとてもいい街の名前です。
ロケ地の場所は、目黒区青葉台のみどり荘です。
この住宅だけがツタ植物で青々しています。たしかにみどり荘という名前だけのことはありますね。今は、レンタルオフィスになっているそうです。植物のおかげで夏は、涼しそうです。
律と鈴愛が再開した場所はどこ?
鈴愛が五平餅の屋台を引いていた護岸の遊歩道は、とても綺麗に整備されたところでした。
ロケ地は、江戸川区の新川の遊歩道でした。
春には、千本桜並木がとても綺麗な場所です。
律と正人が鈴愛の五平餅の屋台に出かけた場所は、新川のこのポイントです。
この撮影ポイントは、ここです。
◆「半分、青い」に新川登場!◆
本日放送のNHK連続テレビ小説「半分、青い」に区内の新川が登場しました!朝の放送を見逃したみなさんもぜひ再放送でご覧ください!#江戸川区 pic.twitter.com/WoUrVCLVD8— 東京都江戸川区 (@edogawa_city) September 3, 2018
律がいつも風の計測している屋上はどこ?
律が独立して設立した会社は、スパローリズムでしたがそのオフィスは、世田谷ものづくり学校というシェアオフィスがロケ地になっていました。
律や鈴愛がいつも自然の風の計測をしている屋上もそこの屋上を使って撮影がされていたようです。
画像の左すみにわずかに球場の照明スタンドがみえますね。画面中央の白い貯水槽も目印です。
まとめ
- 3話にでてくる鈴愛が通う小学校は、岐阜県郡上市の旧大和町立北小学校東弥分校(現在、大和ふれあいの里)だった。
- 4話にでてくる糸電話の実験場所は、岐阜県関市にある鮎之瀬橋(小瀬鵜飼で有名)だった。
- 鈴愛と律が通う高校の正門は、岐阜県立土岐商業高等学校だった。
- 菜生が入部に謎の美少女がいる弓道部の道場は、岐阜県立加茂高等学校(脚本家・北川悦吏子さん母校)だった。
毎回、NHKの朝ドラのロケ地は、地元振興の意味もあるのでロケ地を見ていくと地元の観光地の再発見になりますね。
しかも今回の舞台・岐阜は、脚本を手がけている北川悦吏子さんの生まれ故郷でもあるので、地元貢献度も大きいでしょう。
来週も引き続きロケ地をフォローしていきます。
(よく読まれている記事)
- 藤聡子の今・現在はどうしている?結婚相手の本命は佐藤琢磨なの?
- 人狼ゲーム・ロストエデンのあらすじ、感想、ネタバレ注意!第5話以降のみどころは?
- 赤いサイロの販売店(新千歳空港、札幌駅など)や値段、賞味期限について調査
コメント
吊り橋、うちのそばです。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。しかも、あの吊り橋の近くの方からコメントいただけるとは驚きました。素敵な吊り橋だなあと思って見ていました。「半分、青い」を見ながらあらためて岐阜はいい所が多いなあと見直しています。引き続きよろしくお願いします。